こんにちは。事務局 大町です。
2015年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
2015年1月6日火曜日
2014年12月13日土曜日
12月13日(土) サッカーフェスティバルin亘理に参加
こんにちは。事務局 木間です。
12月13日(土)亘理運動場を会場に宮城県サッカー協会が主催する「サッカーフェスティバルin亘理」が開催され、アクアゆめクラブのエンジョイサッカー教室の低学年18人が参加してきました。
途中から雪となり、厳しい寒さのなかでしたが子どもたちは上着を脱いで熱くなって頑張りました。イベントでは、8つのグループに分かれて8種類のトレーニングを行い、サッカーで大切な「得点を決めること」を目標にドリブル・シュート・仲間の動きも意識したゲームを楽しみました。
バスの中では、大騒ぎだった子どもたちも会場に入るときには大きな声で挨拶する、自分の荷物をきちんと確認するなど少しずつ成長している様子もみられました。
帰りのバスはもちろん・・・ おやつパーティー状態ですがおとなしくなって良かったです。
12月13日(土)亘理運動場を会場に宮城県サッカー協会が主催する「サッカーフェスティバルin亘理」が開催され、アクアゆめクラブのエンジョイサッカー教室の低学年18人が参加してきました。
途中から雪となり、厳しい寒さのなかでしたが子どもたちは上着を脱いで熱くなって頑張りました。イベントでは、8つのグループに分かれて8種類のトレーニングを行い、サッカーで大切な「得点を決めること」を目標にドリブル・シュート・仲間の動きも意識したゲームを楽しみました。
バスの中では、大騒ぎだった子どもたちも会場に入るときには大きな声で挨拶する、自分の荷物をきちんと確認するなど少しずつ成長している様子もみられました。
帰りのバスはもちろん・・・ おやつパーティー状態ですがおとなしくなって良かったです。
2014年12月12日金曜日
12月12日(金) 年末年始の営業について
こんにちは。事務局 木間です。
12月28日(日)〜1月5日(月)まで、スポーツ施設およびクラブ事務局は、休館となります。お手数をおかけしますが、1月分の参加費の納入は12月27日(土)17時までにお願い致します。なお、1月の教室活動は1月7日(水)からとなります。
12月28日(日)〜1月5日(月)まで、スポーツ施設およびクラブ事務局は、休館となります。お手数をおかけしますが、1月分の参加費の納入は12月27日(土)17時までにお願い致します。なお、1月の教室活動は1月7日(水)からとなります。
[活動報告]1213(土)JFAサッカーフェスティバルin亘理に参加
こんにちは。事務局 工藤です。
12月13日(土)亘理町運動公園を会場に開催された宮城県サッカー協会主催「JFAサッカーフェスティバルin亘理」にエンジョイサッカー教室から 名(低学年)が参加しました。
当日は、
12月13日(土)亘理町運動公園を会場に開催された宮城県サッカー協会主催「JFAサッカーフェスティバルin亘理」にエンジョイサッカー教室から 名(低学年)が参加しました。
当日は、
1124青空親子フットボールフェスタ開催
こんにちは。事務局 木間です。
11月24日(日)、フットサルコートを会場にクラブ主催「青空親子フットボールフェスタ」を開催しました。当日は子ども 人、大人 人、 組の親子が参加し、楽しい且つ親子共々真剣な時間となりました。
このイベントでは、を目的とし、日頃なかなか時間のとれない
11月24日(日)、フットサルコートを会場にクラブ主催「青空親子フットボールフェスタ」を開催しました。当日は子ども 人、大人 人、 組の親子が参加し、楽しい且つ親子共々真剣な時間となりました。
このイベントでは、を目的とし、日頃なかなか時間のとれない
[お知らせ]totoスポーツ振興くじ助成の活用について
私どもNPO法人アクアゆめクラブは、平成21年より日本スポーツ振興センター スポーツ振興くじ助成を活用して、事業を実施しております。
<助成年度と助成額>
平成21年度 総合型地域スポーツクラブ活動助成
平成22年度 総合型地域スポーツクラブ活動助成
平成23年度 被災地の総合型地域スポーツクラブ支援助成
平成24年度 被災地の総合型地域スポーツクラブ支援助成
平成25年度 被災地の総合型地域スポーツクラブ支援助成
平成26年度 被災地の総合型地域スポーツクラブ支援助成
2014年6月15日日曜日
[活動報告]0615おでかけでい「鎌倉・七七つながりの旅」
こんにちは。
6月14日(土)15日(日)と1泊2日で仮設住宅にお住まいの皆さんと鎌倉へ行ってきました。震災後から約3年、ずっと支援してくださっている七里ガ浜支援隊の皆さんにご協力いただき、実現しています。
七ヶ浜町を朝6時半に出発し、目的地(江ノ島)に到着したのは14時半、約8時間をかけてのバス移動となりました。江ノ島に到着すると七七支援隊の皆さんのお出迎え!嬉しいですね!!長旅の疲れが吹っ飛びました。
少人数にグループにはそれぞれ支援隊の皆さんが付き添ってくださり、色々な観光スポットを案内してくださいました。
江ノ島から長谷寺コース、鎌倉コースをそれぞれ楽しみ、宿泊の建長寺へ。
大本山だけに入り口の門からがとっても広く、みんなワクワクでした。そして、建長寺では七七支援隊の皆さんとの交流食事会!それぞれ旅の思い出を話したり、芸あり、歌あり、本当に楽しい時間でした。
2日目は、特別許可をいただき、朝5時からのお坊さんたちの御務めを見学しました。また、前回同様に私たちも朝の御務めとして、座禅と精進料理をいただきました。建長寺をでると、あじさいで有名な明月院へ。満開の紫陽花に囲まれた明月院を鑑賞し、それぞれ観光スポットをまわり、お土産を買い、最後にみんなで昼食を食べて、帰路につきました。
この旅は、仮設住宅に入居する方を対象に日頃の窮屈な生活から心を開放し、またずっとサポートしてくださっている七七支援隊の皆さんと一緒に楽しい時間を過ごすことで人とのつながりが生活を豊かにしてくれるということを忘れないでほしいという思いで企画しています。七ヶ浜町で再建したり、災害復興住宅に入る日がくるまで、こうしてみんなで旅ができたら嬉しいです。
ご協力いただきました七七支援隊の皆様、本当に暖かい心遣いありがとうございました!
今後とも七ヶ浜を宜しくお願い致します。
6月14日(土)15日(日)と1泊2日で仮設住宅にお住まいの皆さんと鎌倉へ行ってきました。震災後から約3年、ずっと支援してくださっている七里ガ浜支援隊の皆さんにご協力いただき、実現しています。
七ヶ浜町を朝6時半に出発し、目的地(江ノ島)に到着したのは14時半、約8時間をかけてのバス移動となりました。江ノ島に到着すると七七支援隊の皆さんのお出迎え!嬉しいですね!!長旅の疲れが吹っ飛びました。
少人数にグループにはそれぞれ支援隊の皆さんが付き添ってくださり、色々な観光スポットを案内してくださいました。
江ノ島から長谷寺コース、鎌倉コースをそれぞれ楽しみ、宿泊の建長寺へ。
大本山だけに入り口の門からがとっても広く、みんなワクワクでした。そして、建長寺では七七支援隊の皆さんとの交流食事会!それぞれ旅の思い出を話したり、芸あり、歌あり、本当に楽しい時間でした。
2日目は、特別許可をいただき、朝5時からのお坊さんたちの御務めを見学しました。また、前回同様に私たちも朝の御務めとして、座禅と精進料理をいただきました。建長寺をでると、あじさいで有名な明月院へ。満開の紫陽花に囲まれた明月院を鑑賞し、それぞれ観光スポットをまわり、お土産を買い、最後にみんなで昼食を食べて、帰路につきました。
この旅は、仮設住宅に入居する方を対象に日頃の窮屈な生活から心を開放し、またずっとサポートしてくださっている七七支援隊の皆さんと一緒に楽しい時間を過ごすことで人とのつながりが生活を豊かにしてくれるということを忘れないでほしいという思いで企画しています。七ヶ浜町で再建したり、災害復興住宅に入る日がくるまで、こうしてみんなで旅ができたら嬉しいです。
ご協力いただきました七七支援隊の皆様、本当に暖かい心遣いありがとうございました!
今後とも七ヶ浜を宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)